コロナ禍で更に利用者が増えているピクスタのFotowa(フォトワ)
私も実際に利用しましたが、本当に素敵なサービスです。
そんなfotowaで撮影してみたいけど、安くなるクーポンはないのかな?

私も実際に予約時にメルカリでクーポンをゲットし、お安くfotowaを利用しました。
本日は2022年最新版のクーポン情報を紹介します。
クーポンを使って賢く予約しましょうね♪
2022年3月・Fotowa(フォトワ)の割引クーポン情報
リピーターの人にはクーポンがありますが、新規では今の所クーポン配布はありませんでした。
実際に私が予約したときの手順を紹介。
割引クーポンがない場合、予約手順はこちらになります。
基本的にクーポンやキャンペーン割引は併用不可。公式サイトのクーポンのほうが割引額が大きいことが多いのでまずはfotowa(フォトワ)をチェックしてみる
詳しくは後ほど説明します。

予約後はクーポンコードを入力できないので、予約完了前に安くなる方法を見つけておきましょう。
現在有効なfotowaのクーポン・割引
現在有効なクーポンはこちらです。
- 株主優待券
- ベネフィットクーポン
- ママ割3回パック
- 貸衣装ぽえむ本店5%割引クーポン
- お友達紹介コード
不定期であるキャンペーンはこちら
メルマガ配信クーポン
SNS配信クーポン
この2つはどちらかというとリピーターの方向けの割引です。
【2021年】一番おすすめは「株主優待券と友達紹介コード」の併用
どれがおすすめなのか…



結論は「株主優待券+友達紹介コード」です。
fotowa(フォトワ)でカメラマンを呼んで撮影してもらいました。
会員登録時に紹介コードを入力すると、撮影後1,000円分のAmazonギフト券がもらえます✨
友達紹介コード:Z66xj
こちらを入力してくださいね♪
だたし紹介コードは初めて利用する方のみに適用されるのでリピーターの方は「株主優待券」が一番お得かな。
株主じゃないし使えないわ〜と諦める必要はありません。フリマアプリを使えば実質3,000円以上は安くなります。
下でフリマアプリでクーポン購入した体験談を書いています。
フォトワのクーポン利用方法
クーポンの利用方法はとても簡単。
凄く分かりやすいところにクーポンコード欄があるので安心して下さい。
カメラマンと予約日時を決め、画面を進むと出てきます。
予約画面のクーポンコードを利用をクリック


クーポンコードを記入する


決済の前に、割引金額がしっかり反映されたか確認してくだい。


上の写真のように書いてあればOK!
【体験談】メルカリでベネフィットクーポン購入
ここからは私の体験談です。
実際にfotowaに支払った値段
平日プランから3,300円割引を適用。
税込18,480円で予約。



75枚付きで2万円を下回るなんて…
破格ですよ!
- 今回はフォトワで七五三の撮影依頼
- 当時七五三で使えるキャンペーンは七五三の着物レンタル代の割引のみ
(貸衣装ぽえむ本店5%割引クーポン)
着物は既に別の通販サイトでレンタル予約していたので、割引は使えず。
せっかくなら安くしたいなぁ。
ということで使えるクーポンが無いのかメルカリで検索。
2つのクーポンを発見しました!!
fotowa(フォトワ)株主優待券
Fotowa(フォトワ)ベネフィットクーポン
ここで注意したいのが、実質いくら安くなるのか!
5,000円割引(税抜)の株主優待券は平均2,100〜2,400円販売。
税抜なので実質5,500円割引になります。
差額は3,100円〜3,400円割引。


私が購入した時は株主優待券が無かったのでベネフィットクーポンを購入しましたが、株主優待券の方が僅かにお得です。
株主優待券は税抜価格から5,000円割引になるので税込だと5,500円ほど割引になる計算。



ちょっと分かりにくいですよね、私も最初はベネフィットクーポンの方がお得かと思いました。
ただし、そのときによって販売価格が変わるので、メルカリ販売価格と割引額の差額をチェックしてくださいね♪
クーポンはメルカリ購入後にテキストで送られてきます。


実際に使えるか不安だったんですが、販売者の方が「実際に予約が終わってから受取評価して下さい」と仰ってくれました。
無事ベネフィットクーポンが反映されて3,300円お得に予約ができましたよ♪





反映されるまでは受取評価しなくていい(支払い完了しない)ので安心して使ってみてくださいね。
それにしても、クーポンを販売している方以外に多くてビックリ!
クーポン販売って流行っているんですね。
大切なのでもう一度、手順をまとめました。
損をしない予約手順
基本的にクーポンやキャンペーン割引は併用不可。公式サイトのクーポンのほうが割引額が大きいことが多いのでまずはfotowa(フォトワ)をチェックしてみる
詳しくは後ほど説明します。



メルカリで「fotowa クーポン」で検索してみてくださいね。
fotowaについてもっと詳しく知りたい
ちなみに私は七五三でfotowaを利用しました。


控えめに言っても大満足。
我が家は子供が3人居るんですが、下はまだ赤ちゃん。手助けしてくれる両親も近くに居ないのでfotowaを使っていなかったらバタバタして撮影どころじゃなかったと思います。
せっかく着物を着ておめかししても本人が飽きて帰りたいーとなったら満足に写真も撮れないですよね。
その点、カメラマンさんが居ると「私(僕)撮ってもらえてる!」と本人もノリノリで色々なポーズを撮ってくれたり七五三のイベントそのものを楽しんでくれているようでした。
祈祷前から祈祷中、さらには終わってからも撮影してもらいました。


普通プランは1時間ですが、終わってみたら90分も撮影してもらってました!
撮影が終わった後、カメラマンさんに「時間がオーバーしちゃってごめんなさい」と伝えると「良いんです。僕自身も楽しんでいたので」と素敵なお返事が。
何気ないやり取りかもしれないですが、この方にお願いしてよかった〜と思いました。
私は平日に神社に行きましたが3組とも同じようにカメラマンさんと一緒でしたよ。
いま、出張撮影って浸透しているんですね。
出張撮影を利用するとスタジオ撮影には戻れないです。ホントに。
子供の写真ってどうしようって迷う人が多いのでロケーションフォトサービスを知っている時点でラッキーだなって思います。



教えてくれたママ友に感謝!
サイトでは詳しく出張撮影についてまとめています!これ知りたい!と言うことがありましたら気軽に連絡くださいね。
七五三の体験談はこの記事で詳しく書いています♪


\良かったら紹介コードもどうぞ/
fotowa(フォトワ)でカメラマンを呼んで撮影してもらいました!
会員登録時に紹介コードを入力すると、撮影後1,000円分のAmazonギフト券がもらえます✨
\ 紹介コード:Z66xj /



お得に撮影しましょう♪